パサーになるための練習について
パサーというのは、もちろんパスを上手に相手に出すことが出来る選手のことをいいます。1人でおこなう単独スポーツと違って、サッカーは多くのプレイヤーが協力して点をとるためのゲームです。もちろん点をとるためには、良いパスを出す、良いパスをつなぐということが重要になってきます。
多くの子どもたちの中でパサーというのは、いわば司令塔的な存在です。ただ自分だけのことを考えるのではなく、全体を見据えて総合的な判断をすることが求められます。近くの仲間にパスを出すべきか、ロングパスで攻撃に変えるべきか、はたまた自分が攻撃に転じるのか、パサーというのはあらゆる技を兼ね備えていないとなれないものなのです。
日ごろから、同じ方向にパスを出すのではなく、例えば右や左、ポジションを変えてパスを出す練習をしてみましょう。左右交互に行うことでボディバランスも整えられ、試合中に想定される様々なパスシーンに対応していくことができます。本格的な練習をおこなう際のウォーミングアップの一環として、このような練習をいれてみても良いでしょう。
効率よく練習!・口コミ人気ランキング!
楽しみながらドリブルテクニックを身に付けられる子供向けDVD教材。
元Jリーガー9名が作成したプロを目指す子供用のDVD教材。
本格的な練習方法を多数収録。
JFA公認S級コーチ作成の小学校〜大学生、サッカー指導者向けのDVD教材。
元日本代表監督加茂周さんも推薦。