シュート練習について
サッカーをプレイしている小学生にとって人気のある練習メニューのひとつがシュート練習です。テレビやゲームの影響で、サッカーというと華麗なシュートを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。子どもたちが喜ぶシュート練習を、ここでは紹介していきたいと思います。
まず子どもをゴールの前に一列に順番に並ばせます。子どもの数が多い場合は2つのゴールにチームを分けて練習させると効率的でしょう。
足元にボールを置いて、ゴールを目指して思いっきり蹴らせましょう。習いはじめの小学生は力加減がうまくいかず遠くまで飛びすぎたり、反対に短いシュートで終わる場合もあります。なるべく子どものやる気を引き出すように、ときには声をかけて声援を送ってあげてください。ゴールにシュートをきめる感覚を味わせる目的もあるので、何十回と繰り返しながらシュート練習をしてみましょう。ゴールをきめたときには子ども同士で声援をおくったり励ましあうのもよいですね。「出来た」という喜びは子どもたちを大きく成長させていきます。
シュート練習のポイント
わかりやすく、華やか。その場で結果がわかるシュート練習は、サッカーを習っている小学生にとって人気のある練習内容のひとつです。
まず手始めに子どもをゴールの前にたたせ、足元のボールを蹴りながら順番にシュートを決める練習をしていきましょう。だんだんとシュート練習に慣れてきたら、指導者がゴールの脇からボールを小学生の子どもに出し、シュートを決めさせる練習をさせます。
さきほどは足元のボールを自分でシュートする練習でしたが、今度は相手からボールを受けシュートを決める実践にそった練習です。はじめはスピードの遅いボールからスタートして、だんだんとスピードの速いボールを出していきましょう。
指導者が移動をしながら左右いろいろな角度からボールを出していっても面白いと思います。突然きたボールを瞬時に判断しシュートを決める行為は瞬発力を養ってくれます。いろいろなボールを出していきながら子どもの集中力が途切れないように工夫していくと密度の濃い練習がおこなえると思います。
効率よく練習!・口コミ人気ランキング!
楽しみながらドリブルテクニックを身に付けられる子供向けDVD教材。
元Jリーガー9名が作成したプロを目指す子供用のDVD教材。
本格的な練習方法を多数収録。
JFA公認S級コーチ作成の小学校〜大学生、サッカー指導者向けのDVD教材。
元日本代表監督加茂周さんも推薦。